マクロビオティック 料理教室
![]() |
マクロビオティック料理の基本から正しく学んでいこうという趣旨のもとに開催いたしました。
|
MENU レシピご紹介
玄米ご飯
![]() |
||
玄米ご飯 |
||
材料 ・玄米 …250c ・水 …1割~3割増 ・塩 …玄米の1% |
||
玄米ご飯の作り方 |
||
① | 玄米をよく洗い、ザルに上げ、30分以上水を切る。 | |
② | 圧力鍋に玄米、水、塩を入れ火にかける。沸騰してきたら弱火にして約30分炊く。 | |
③ | 火を消し15分蒸らす。蓋を取りほぐす。 |
味噌汁
![]() 野菜たっぷりです |
||
味噌汁 |
||
材料 ・玉ねぎ …1/2個 ・人参 …30g ・油あげ …1/2枚 ・味噌 …75g ・出し汁 …4c |
||
玄米ご飯の作り方 |
||
① | 玉ねぎ、まわし切り。人参、細切り。油あげは細く切る。 | |
② | 油少々で玉ねぎを炒め、人参、油あげを炒めて蓋をして蒸し煮する。 | |
③ | ②に出し汁を張る。沸騰してきたら味噌を入れる。 |
板麩のソテー
板麩のソテー |
![]() |
|
材料 ・切り板麩 …20g (調理液) ・醤油 …大1 ・味噌 …小1/2 ・出し汁 …1/4c ・生姜絞り汁 …小1/2 ・葛粉 …大1,1/2 ・地粉 …大1/2 ・揚げ油 …適宜 ・ピーマン …4個 ・ごま油 …大1/2弱 ・塩 …少々 |
||
板麩のソテーの作り方 |
||
① | 調味料の材料を全部合わせて鍋に入れ、さっと火をかけて冷ましておく。 | |
② | 板麩は熱湯に3分つけて半分まで柔らかくし、①の調味料に漬け込む。 | |
③ | 葛粉をすり鉢で砕いて細かくし、地粉と合わせる。②の汁けを絞ってまぶし、高温の油でからりと揚げる。 | |
④ | ピーマンは細切りにして油で炒め、すぐ塩をふり合わせ、③を加えて炒める。かるく全体が混ざったら火からおろし、残った調味液をかける。 |
小豆かぼちゃ
![]() 甘くて美味しいよ |
|||
小豆かぼちゃ |
|||
材料 ・小豆 …1c ・出し昆布 …10cm ・かぼちゃ …150g ・塩 …小1 ・水 …3c |
|||
小豆かぼちゃの作り方 |
|||
① | 小豆を洗いザルに上げて水を切る。かぼちゃは2~3cm角位に切っておく。 | ||
② | 鍋に水と小豆、小さく切った昆布を入れて中火で煮る。 | ||
③ | 小豆が柔らかくなったら塩を入れる。 | ||
④ | 塩を入れて味が出たらかぼちゃを入れ、柔らかく煮る。途中、水が少なくなったら水を足しながら、おぜんざいのようになるまで煮る。 |
調理風景
![]() 中川晴美先生お願いします |
![]() お料理の基本を・・・ |
![]() 料理は本当に奥深い・・です |
![]() みなさんで協力し合って! |
![]() 材料を切るにも約束事がありますよ |
![]() さあ、材料の準備ができました |
![]() 板麩を半分まで柔らかく・・ |
![]() 高温の油でカラリ! |
![]() 味はOKかな・・・ |
![]() デザートの小豆かぼちゃ。じっくりじっくり煮ます |