玄米と蓮根のバーグ
![]() |
大好評のかねこやお料理教室。
|
MENU レシピご紹介
玄米と蓮根のバーグ
![]() 香ばしさとあんかけ風ソースが絶妙のおいしさ。 |
||
玄米と蓮根のバーグ |
||
材料 ・蓮根 …500g ・炊いた玄米 …4c ・玉ねぎ …1/2個 ・きのこ(2~3種)…200g ・葛粉 ・醤油 ・豆腐 ・塩 ・ごま油 |
||
玄米と蓮根のバーグの作り方 |
||
① | 玉ねぎはみじん切りにし、蒸し煮する。 | |
② | 蓮根をすり下ろし、熱を加えてから1)と共に玄米に混ぜる。 | |
③ | 形をだ円形にととの整えてフライパンで焼く。 | |
④ | きのこ類を炒め、出し汁を加えて葛粉でとろみをつける。(ソースとしてバーグに付ける) |
こんにゃくと野菜のステーキ
![]() そのまま食べてもイケますよ。 |
||
こんにゃくと野菜のステーキ |
||
材料 ・こんにゃく …1丁 ・玉ねぎ …1個 ・茄子 …2本 (ソース) ・白粒ごま …少々 ・葛粉 …少々 ・麦味噌 …大4~5 |
||
こんにゃくと野菜のステーキの作り方 |
||
① | こんにゃくに塩をして、両面にかくし包丁を入れ、約10分ゆでる。 | |
② | たまねぎ、茄子はスライスし、1)のこんにゃくと共にフライパンで焼く。 | |
③ | ソースを作って、2)にかける。 | |
④ | ふくれたら表面にごま油を塗る。 |
南蛮漬け
![]() |
||
南蛮漬け |
||
材料 ・高野豆腐 …2.5個 ・紫玉ねぎ …1/4個 ・赤唐辛子 …好みで ・香菜 …適量 ・酢 …1/2c 水 …1/4c 塩 …小さじ1/2 醤油 …大1 |
||
南蛮漬けの作り方 |
||
① | 高野豆腐は熱湯に浸して、5分くらいおく。 | |
② | 搾った高野豆腐を適当な大きさに切り、片栗粉につけて、中温で素揚げする。 | |
③ | 紫たまねぎは薄切りにする(赤唐辛子は種をとってから小口切りにする)。 | |
④ | バットに酢・水・塩・醤油と③を入れてさっとまぜ、南蛮漬けを作る。 | |
⑤ | 高野豆腐が熱いうちに4)の南蛮酢に入れ、30~40分漬ける。紫玉ねぎもいっしょに器に盛り、こ香菜を添える。 |
黒米のデザートリゾット
![]() もちもちした食感でくせになる味です! |
||
黒米のデザートリゾット |
||
材料 ・黒米 …1/2c ・玄米甘酒 …1/2c ・レモン汁 …大1弱 ・塩 …ひとつまみ ・ミントの葉 …適量 |
||
黒米のデザートリゾットの作り方 |
||
① | 黒米は洗って水をきり、水3/4カップ(黒米の1.5倍)とともに鍋に入れる。沸騰してからとろ火で一時間炊く。(圧力鍋の場合は黒米と水を入れ、圧力がかかってから弱火で30分炊く。圧力が抜けるまで約15分蒸らす。) | |
② | 甘酒は同量の水と一緒にフードプロセッサーかミキサーにかけてなめらかにする。このとき塩を少し入れると、甘酒の甘みを引きだせる。 | |
③ | 炊きあがった黒米にレモン汁をかける。 | |
④ | 器に蒸した黒米を盛り、2)を注ぐ。ミントの葉を飾る。 |
調理風景
●蓮根湯● 蓮根のしぼり汁に、葛粉またはかたくり粉を少々入れて、お水をたして火にかける。 醤油をちょっぴりたらして味つけしたらできあがり!かぜにはこれがいちばんですよ♪ |
|
![]() 本日のメニューは・・! |
![]() 本日の材料は・・・? |
![]() 良質な材料を使いましょう! |
![]() いい香り・・ |
![]() 味がよくしみ込むように切れ目を |
![]() 高野豆腐は更年期障害対策にぜひ |
![]() やさしくやさしく・・ |
![]() ゆでたあと、水にさらさない! |
![]() お鍋の中央に集めて・・ |
![]() 調味料は、なるべく巣手でいれましょうね。 |
![]() 今日のメインはとくにおいしそう! |
![]() こんがりと香ばしく・・ |
![]() 自然の甘みをコクが生きています! |
![]() 甘酒をデザートのソースとして。 |
![]() なかなかボリュームあるね・・ |
![]() 最高に良いでき! |